ソラマメブログ › … Meriken Co. … › diary › 朝田のTシャツ(甚平消える1日前)

2008年07月04日

朝田のTシャツ(甚平消える1日前)

夏はもっぱらTシャツ派の朝田です。

島根に行ったのももう数ヶ月前なのですが、
その出張の時に美術館に行ったんですよ。
キレイな美術館でね。
で、僕は一緒に行っていた偉い人にムンクの叫びのビニール人形を買っていただきましてね、
ええ。まだ箱に入ったままです。
だってですよ、僕が「おー。これいいなー」つってたのは高さ50cmほどのものだったんです。

「へぇ、朝田クンそういうの好きなの?」
「いや、いいなーと。^^;」
「よし、"しっかり頼むぞ”の意味も込めて買ってあげる。
 んー、どうせなら、こっちになさいよ」
「え。アハ、だってこれ、50インチって書いてません?」
「だから?」
「あ、いえ、ありがとうございますっ!同居人ができて嬉しいです!」

130cmのスクリーム野郎とは暮らしたくありません。

で、ね。それとは別に、各自数枚Tシャツを買ったんです。
ミュージアムショップってのは、ついつい衝動買いしてしまいませんか?

これはもう愛用してるんです。
「またそれ?」
と言われるくらいに。

で、ね。今日ね、会社の先輩と
「お前のそのTシャツ、あそこで見たよ、あのー、六本木のあそこ。」
「ヒルズ?」
「ちげーよ、バカ。」
「(バカ、だと?) ミッドタウン?」
「あーそーそー、そこそこ」

というやり取りがありましてね、
なにげなーくグーグル先生に聞いてみたところ、ちゃんとサイトがあったのが
なんだろう、ちょっと感動。

シキサイ
http://www.shi-ki-sa-i.com/index.htm

でも、なんか、ちょっとこう気どってんなー。
アート臭がプンプンすんぜ。

ここはひとつ、朝田が汗臭く着倒してやろう。

学生時代のようにTシャツに絵を描いたり、服作ったりしたいなー。

ヤスジの服作りはその頃の経験が役に立っております。
僕は当時シャツばっかり作ってて、たまに妙なデザインのも作ってみたけど
基本的にはベーシックなパターンばかり。
生地だけ凝る、みたいな感じで。
それこそ無地の生地に、色塗ったり、余り布つなげたり。
その感覚なんですな。

母親が家庭科教師だったのもあって
ミシンだの裁縫道具だのっていうのが身近だったんです。
小学生の頃、キャラクターもののカバンが友達の間で流行っても
僕にあてがわれるのはカバンではなく、布。
「欲しけりゃ、作りなさい。」

かぁちゃんなんか嫌いだ!

って思ってましたが、親父は何もできんからなー。
そういう男に育てまいとしてくれたんだろうと。
母は親父との別居を予感していたのか?その当時から...?!

やっぱり年をとったのかもしれません。
父母のことを、こう、すっかり素直に考えられるようになりました。

アラヤダ、すっかり朝田日記。
たまには。


ぐだぐだ書きましたが、甚平は土曜日までで
一色消えるんです。
それだけ。
朝田のTシャツ(甚平消える1日前)
こいつが消えます。



同じカテゴリー(diary)の記事画像
ガチャガチャ椅子
マッソーがががっ!
ヤスジの憂い
SIMが消えてんの。
わざわざ言う事もないけれど
自主的営業妨害
同じカテゴリー(diary)の記事
 ガチャガチャ椅子 (2011-12-02 23:28)
 マッソーがががっ! (2010-04-18 22:15)
 ヤスジの憂い (2010-04-08 23:36)
 SLする前を思い出しつつ (2010-02-24 15:00)
 SIMが消えてんの。 (2009-10-07 23:51)
 わざわざ言う事もないけれど (2009-09-25 02:14)

Posted by Yaszi Mornington at 22:18│Comments(1)diary
この記事へのコメント
師匠の原点はそこだったのね。
アタイも大好きなTシャツがあるの。
コレジャナイロボ。
ヤスジも夏の定番にしてちょうだい。

http://www.momastore.jp/search/item.asp?shopcd=11111&item=407-001-PA
Posted by 鹿子 at 2008年07月05日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。